ダイバーシティ
テイ・エス テックは、「世界中の人々と、お互いの個性や違いを積極的に認め合い、一人ひとりが平等である考え方の下に行動する」という行動規範に沿い、ダイバーシティを重要な経営戦略のひとつとして認識し、周知・推進しています。
両立支援の取り組み
◉ "子育てサポート企業"認定
2015年5月厚生労働大臣より「次世代育成支援対策に取り組んでいる企業」として認定を受けました。
(くるみんマーク取得)
また、2016年4月1日に全面施行された「女性活躍推進法」に基づき、女性が活躍できる環境を整え、一定の基準を満たしているとして、「えるぼし」企業に最高ランクで認定されました。
◉ 栃木地区 社内保育所
子育てをしながら働く社員をサポートするため、栃木地区に社内保育所を開設しています。
仕事と家庭のバランスをとりながら働き続けられる環境を目指しています。
○対象:テイ・エス テック正規社員・嘱託社員・サポート社員
○期間:子が1歳(1歳未満は応相談)~小学校就学前まで、最大20:00まで延長可能


◉ 社員の声
出産
出産祝い金 | 出産時、会社からお祝い金が支払われます。 |
---|---|
産前産後休暇(女性のみ) | 出産予定日の6週間前から、産後8週間まで休暇を取得できます。 |
出生時の特別休暇 | 子供の出生時、2日間の特別休暇を取得できます。 |
育児
出生時育児休職 | 子供の出生後8週間以内に4週間まで出生時育児休職を取得できます。 |
---|---|
育児休職 | 子供が最長2歳になるまで育児休職を取得できます。(通常1歳まで) |
育児時間(女性のみ) | 子供が1歳になるまで、1日最大60分間育児時間を取得できます。 |
育児に際しての所定外労働時間の減免 | 子供が小学校に入学するまで、深夜勤務、時間外勤務等が減免されます。 |
育児に際しての短時間勤務 | 子供が小学校修了になるまで、1日最長2時間まで勤務時間を短縮できます。 |
子育て支援手当 | 子供が小学校に入学するまで支払われます。 |
看護休暇 | 子供が小学校に入学するまで、病気やけがの看護などのため1年に、一人あたり5日の休暇を取得できます。 |
◉ 育児休職取得率
100% (2018年~2022年実績)
※女性社員。男性社員も育児休職取得実績有
◉ 育児休職取得後の復職率
100% (2018年~2022年実績)

◉ 多様な働き方
社員一人ひとりが仕事とプライベートを両立、充実させることができるよう、多様な働き方に対する意識の浸透を図っています。さらに、当社ではフレックスタイム制度、在宅勤務制度を導入し、社員のライフステージに応じた多様なニーズにこたえています。

障がい者雇用への取り組み
テイ・エス テックでは、障がいを持つ社員が活き活きと働けるよう、障がい者雇用の拡大・環境づくりに努めています。
年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|---|---|
障がい者雇用率 | 2.30% | 2.37% | 2.62% | 2.65% | 2.68% |
◉ サポート体制
入社後も安心して働けるよう、希望者に対し、外部機関のジョブコーチによる職場定着支援を実施しています。
また、就労する上での困りごとなどを把握することを目的に、アンケートでの職場環境調査や所属長との面談を実施しています。
◉ 社内環境
ベテラン社員活用に向けた取り組み
テイ・エス テックでは、従来からベテランの技術や知識を継承するため、定年退職年齢を65歳とし、社員一人ひとりが満60歳以降、自身の定年退職時期を選択できる「選択定年制」を導入しました。